紫文式 都々逸のススメ/柳家紫文【著】
てんそもり! 写真集 吉本印天然劇場 冬の巻’94全記録/月刊ポップティーン(編
東京かわら版 平成24年11月 通算468号/DFZL
日本の古典芸能における演出 岩波書店 小山 弘志
こんな噺家は、もう出ませんな 落語“百年の名人”論/京須偕充【著】
中世芸能の幻像/ 守屋 毅 (著) /淡交社
村芝居: 近世文化史の裾野から (叢書演劇と見世物の文化史) / 守屋 毅 (著
宝生流新撰小謡本 /宝生九郎/わんや書店/寳生流新撰小謡本 寶生流新撰小謡本 昭
志ん生復活!落語大全集(第7巻) 講談社DVDブック/美濃部美津子,小沢昭一,山
志ん朝の高座/京須偕充(著者),横井洋司
■新編 落語の落 2 東洋文庫 615 海賀変哲 平凡社■FASD2023072
男も女も五十を過ぎたら内臓勝負です!/綾小路きみまろ【著】
○○○落語手帖 江国滋著 古賀書店
●わが愛しの芸人たち 吉川潮 落語、漫才、コメディー、吉本新喜劇、音曲、浪曲、講
z3図録【阿国から菊五郎まで 大歌舞伎展-美と歌舞伎】 浮世絵
落語を聴かなくても人生は生きられる ちくま文庫/松本尚久【編】
上方落語 桂枝雀爆笑コレクション(4) 萬事気嫌よく ちくま文庫/桂枝雀【著】
☆古本☆ 隠居の重し―はるかなる円生への旅/かや書房
前略、高座から――。/柳家三三(著者)
東大落語会編 増補落語事典 青蛙房刊/FAI