【絵葉書4】北京だより(其一)(北京)北海公園 九龍壁 中国 支那
【絵葉書4】 北京だより(其五)(北京)大和門 天安門 中国 支那
【絵葉書4】 支那・民衆風俗 牛に臼を曳かせて収穫を行うところ 満洲 中国 支那
【絵葉書4】 支那・民衆風俗 緬羊の放牧 満洲 中国 支那
【絵葉書4】 支那・民衆風俗 大豆集積地に於ける大豆の屯積 満洲 中国 支那
【絵葉書14】奉天東陵の遠望 中国 支那 満洲
【絵葉書G】阿寒國立公園 美幌峠南方展望
【絵葉書G】阿寒國立公園 美幌峠中段の眺め
【絵葉書G】樺太 左 オロツコ 右 ギリヤークの美人
【絵葉書G】樺太 オタス杜 オロツコ部落の一部 「樺太豊原驛 12.6.18」ス
【絵葉書G】樺太 海豹島ウミガラス(ロッペン鳥)
【絵葉書G】樺太 厳寒〇下度季節 土人 幌内川の魚釣り
【絵葉書G】樺太 奥地 流送する丸太
【絵葉書G】樺太 北緯五十度線上 東海岸遠内 國境 天第一號 明治三十九年 大日
【絵葉書G】樺太 海豹島 オットセイ群集 「樺太豊原驛 12.6.18」スタンプ
【絵葉書G】樺太産業の羅針盤 樺太廳中央試験所本館(樺太小沼)
【絵葉書G】中央試験所ヘウタン池附近(樺太小沼)
【絵葉書G】(樺太小沼) 露人家屋とその家族
【絵葉書I】安藝厳島 紅葉谷公園 手彩色
【絵葉書G】(樺太小沼) 牧草の収穫
【絵葉書I】安藝厳島 聖崎ノ佳景 手彩色
【絵葉書I】須磨公園 手彩色
【絵葉書I】舞子ノ濱 松原 手彩色
【絵葉書I】淡路島 手彩色
【絵葉書I】(水戸名勝)吐玉泉 手彩色 「常盤公園好文亭遊覧紀年之章 水戸 旧偕
【絵葉書I】たけのこ掘り 手彩色 実逓便(明治39年)
【絵葉書I】箱根木賀(2)手彩色
【絵葉書I】箱根木賀(1)手彩色
【絵葉書I】和歌ノ浦 観海樓 手彩色
【絵葉書I】日光 龍頭瀧 手彩色
【絵葉書I】日光 湯本 湯瀧 手彩色
【絵葉書I】大阪 住吉神社 太鼓橋 手彩色
【絵葉書I】大阪城 手彩色
【絵葉書I】善光寺 大勧進 手彩色 長野県
【絵葉書I】南総 大原海岸 小濱半年堂ノ景 千葉県 実逓便(大隅 牧園(明治四十
【絵葉書I】岩井町 久枝海岸 地曳網 千葉県南房総市
【絵葉書20】御行幸ヲ待奉ル 菊池神社頭 神聖区域 菊池神社社務所発行 パノラマ
【絵葉書20】摺上原 磐梯山麓一帯の高原地 福島県 猪苗代町・磐梯町
【絵葉書20】土津神社 猪苗代町にあり会津藩祖 保科正之公及び松平容保公を祀る
【絵葉書20】越中 黒部川 カゲノ谷 富山県
【絵葉書13】(飯能名所)畠山重忠之古墳
【絵葉書13】(那谷寺名勝)那谷寺三重塔
【絵葉書13】(酒田名所)酒田公会堂 並 物産陳列館
【絵葉書13】(耶馬溪)犬走り
【絵葉書13】(袖師ヶ浦)ヨットの爽快
【絵葉書13】(甲州富士川風景)屏風岩
【絵葉書13】(熊本名勝)加藤清正公の御廟
【絵葉書13】高松港より屋島遠望
【絵葉書13】関東廳博物館陳列品 ○青金五彩魚藻紋籬 康熙三彩○魚紋水盤 満洲
【絵葉書13】関東廳博物館陳列品 推朱楼閣人物花鳥彫食籠 満洲 中国 支那 関東