観光案内小冊子「飛騨高山」46ページ
手塚治虫 「ジャングル大帝④」サンデーコミックス 小学館
芥川龍之介 「蜘蛛の糸・杜子春」新潮文庫
「芸術新潮 」やっぱり気になるフェルメール 2008年9月号 新潮社
北杜夫「幽霊 或る幼年と青春の物語」新潮文庫
沖光正「鉄腕アトム大事典」晶文社
中野美代子「カニバリズム(人肉嗜食)論 潮出版社 「迷宮としての人間」改題
村上春樹 「ねじまき鳥クロニクル 」第一部第二部の2冊 新潮社 初版
竹内好「新編魯迅雑記」勁草書房
松田悠八「長良川 修羅としずくと女たち」作品社
中野美代子「悪魔のいない文学 中国の小説と絵画」朝日選書 朝日新聞社
中上健次「日輪の翼」新潮社 初版
ひろさちや吉森みき男「まんが仏教生き方相談」仏教コミックス95 鈴木出版 b
夏目漱石「草枕・二百十日」角川文庫 書き込みあり
林木林・伊藤知紗「ありみちゃんのおでかけ」月刊こどものくにチューリップ版2011
中野美代子「三蔵法師 三千世界を跋渉す」中国の英傑⑥ 集英社
カフカ「変身」新潮文庫
切り抜き 大友克洋「気分はもう戦争」第9話 漫画アクション1981年5月 20ペ
陳舜臣「中国の歴史2」講談社文庫
山口瞳「江分利満氏の優雅な生活」新潮文庫
グレアム・グリーン「情事の終り」新潮文庫
手塚治虫「ユフラテの樹」スターコミックス 大都社 (新書サイズ版)
アダム・スミス「諸国民の富①」岩波文庫
吉田実「現代の中国 党・軍・政府」中公新書
「斎藤茂吉歌集」岩波文庫
芥川龍之介「地獄変」角川文庫
「ハーディ短編集」新潮文庫
小田実「政治の原理運動の原理 小田実評論集2」講談社文庫
みおちづる・山村浩二「ダンゴムシだんごろう③たびのおわり」鈴木出版
中野重治「歌のわかれ」新潮文庫
辻惟雄編「東京・日帰りの美術館」小さな美術館の旅3 角川書店 図書館廃棄品
松田道雄「母親のための人生論」岩波新書 c
「寺田寅彦随想集 第一巻」岩波文庫
西谷能雄「出版を考える」未来社
内藤和美「ルートセールス基本と応用」日本実業出版社
「東京地下鉄便利ガイド」98年版 昭文社
「竹内好全集」第四巻 現代中国論 中国の人民革命 中国革命と日本 筑摩書房
奥田昌道・安永正昭編「法学講義 民法1総則 第2版 悠々社
「コロー/ミレー/クールベ」現代世界美術全集愛蔵普及版19 集英社
ダン・ブラウン 「ダ・ヴィンチ・コード 」全2巻 角川書店
伊藤比呂美「良いおっぱい悪いおっぱい」冬樹社
丸谷才一「文章読本」中央公論社
ジョン・ハート「アイアン・ハウス」ハヤカワ・ミステリ
久世光彦「蕭々館日録」中央公論新社 初版 泉鏡花賞
なかがわりえこ・やまわきゆりこ「ぐりとぐらとすみれちゃん」月刊こどものとも200
鷺沢萌「駆ける少年」文藝春秋 初版 泉鏡花賞
「魯迅文集」全6巻 竹内好訳 初版 筑摩書房 月報付き
隔月刊四季の写真 1996年10/11月号
「月刊創(つくる)」コミックの表現をめぐる大激論
鎌田慧「ぼくが世の中に学んだこと」ちくま少年図書館70 筑摩書房