カヲ■17-0731s[関西風 酒の肴 後藤金吉] 鎌倉書房 昭和57年
カヲ○17-0729t[川端彌之助と春陽会の仲間たち] 星野画廊 図録 2015
二ヲ○17-0729t[日本の名作に見る 女性たちの情景] 星野画廊 図録 19
キヲ■17-0729t[京都市美術館 蔵品目録] 1983年
エヲ☆17-0729t[被爆 ヒロシマ・ナガサキ 江成常夫 コレクションVol.
二ヲ◇17-0729t[21世紀の出会い 共鳴、ここ・から] マシュー・バーニー
ハヲ☆0912f[坂東三津五郎舞台写真集] 菱田正男 舞台すがた社 昭和27年
メヲ○20-0814t[目の眼 142 清朝の秘宝 桃花紅] 海を渡った武士の表
ヒヲ☆0731r[枚方風土記 枚方市制40周年記念] 昭和62年
コヲ○20-0814t[骨董の月刊誌 小さな蕾 20 江戸期の吹きガラス] アフ
メヲ○20-0814t[目の眼 141 奈良朝迎賓館の中国陶磁] 江戸ガラス真贋
イヲ■0731n[泉株式会社35年史] 昭和58年 大阪府
サヲ☆17-0731t[theあんてぃーく ガラスと染付] 1990年
ヒヲ◇0731r[東アジア 絵画の近代 油画の誕生とその展開] 図録 静岡県立美
マヲ☆0731f[マンギャン展 南仏の抒情 乱舞する色彩] 図録 1980年
ヲ☆0926[アンコールワットとクメール美術の1000年展] 図録 彫像 宗教
ヨヲH43-0926s[米山 雄大・純朴の書] 日本書芸院展役員展 特別展観図録
シヲH0730g[色道取組十二番と呼子鳥秘画帖] 2000部 大型本 画文堂 昭
ニヲH0806g[日本書法巨匠展] 図録 桑田笹舟 日比野五凰 柳田泰雲 西川寧
ヲ◇23-0829t[原色かな手本 12 石山切貫之集下 藤原定信筆] ※書き込
ヲ■45-0829[没後400年 長谷川等伯] 東京国立博物館他 図録 2010
ヲ☆23-0828t[書道技法講座 新装版 11 十七帖 草書 東晋 王羲之]
ヲ☆23-0829t[シリーズ書道基本名品集 行書編 10 空海 風信帖 灌頂記
ヲ◆45-0829[韓国の名宝] ※正誤表付き 大阪歴史博物館 東京国立博物館
A☆45-0829[中国染付 コバルトブルーの世界] 明代官窯青花磁器の宝庫 南
AH07-0904[写真図説 相撲百年の歴史] ※写真付き 講談社 大型本 昭和
AH08-0807[深遠幽玄なる東洋の精神] 玉誉士夫 政興塾
A☆42-0828[家庭画報特選・正月を楽しむ 雑煮とおせち] 世界文化社 昭和
フヲ○18-0805t[藤井達吉翁 作品集] 図録 昭和42年
サヲ○38-0918s[サントリー美術館 回想の清方 その1-3] 3冊セット
☆04-0820[芸術新潮 創刊40周年記念特別号 国宝] 1990年
☆04-0820[太陽 北大路魯山人 美と食の巨人 雁屋哲 魯山人料理を味わう]
○04-0820[芸術新潮 芸術的なあまりに芸術的なヘア] 1992年
○04-0820[芸術新潮 独尊 北大路魯山人] 1987年
☆04-0820[芸術新潮 残したい日本] 守りたい七聖地 1987年
○04-0820[芸術新潮 新・日本やきもの史] 1988年
☆04-0820[中型・大型カメラ入門] 基礎講座 1993年
カヲ☆32-1003t[館蔵 日本画選集] 松岡美術館 図録 昭和62年
○04-0820[obra オブラ 心が涸れたら旅に出よう] 2001年
セヲ☆0806r[精緻生活叢書 護身玉 李英豪] 中文書 石 中国美術 翡翠
コヲ○23-0828t[爨寶子碑] 西東書房 中国書道 昭和33年
☆46-0730[炎芸術 102 河井寛次郎 生命のエネルギー] 小池頌子 神農
洋ヲ☆28-0919t[Japanese Stencil Dyeing Past
フヲH0807g[プロフェッサー大藪雅孝 Professor masataka
キヲH28-0821s[揮毫寶典 全 上下 二冊揃] 揮毫宝典 帙入り 昭和59
ヲ◆0905f[台風被災復興支援 厳島神社国宝展] ※正誤表付き 図録 2005
チヲ○0807g[茶との出会い・大樋年雄展] なんば高島屋 陶芸 図録 平成8年
シヲ☆0807g[四国八十八ヶ所ご本尊・ご仏像画集] 同行二人絵描き遍路 越智雄
ロヲ☆21-0807s[ロートレックとモンマルトル] 図録 2005年
トヲ○0807g[豆彩(闘彩)を中心とした 手塚央 作陶展3] 19作品 陶芸