京都の赤レンガ 近代化の遺産 京都とその周辺に残る近代のモニュメント、赤レンガの
ヨハネによる福音書 聖書講解全書〈19〉キリスト教 聖書
戦時下のドイツ大使館 ある駐日外交官の証言 若きドイツ外交官の貴重な証言。東京で
幸福なる者 西田天香選集〈第3巻〉
風花 中国古典詩論抄 山内春夫
歴代天皇年号事典 米田 雄介
日蓮宗の痩辞 仏教道語辞典 中村錬敬 鎌倉新書
フロイド 精神分析の冒険 R・アリエル リブロポート
神饌 供えるこころ 奈良大和路の祭りと人 奈良県内各地の神社の祭礼で、神前に献じ
アメリカ言語学史 1925-1950 R.A.ホール 大修館書店
宇治をめぐる人びと 京都府宇治
転形期 法然と頼朝 坂爪 逸子
古墳文化の新視角 古墳文化研究会
煌めきのガラス絵 木田安彦の世界
「万葉集旅の歌―旅の歌鑑賞」 山田 修七郎 和歌 短歌
女たちは書いてきた ひとときに見る現代女性史 奥田暁子
天文学とともに 神話から宇宙科学ヘ 宮本正太郎
和英俗語慣用句辞典 千葉 万平
長宗我部 長宗我部友親 秦の始皇帝を遠祖とする渡来人一族の二千年にわたる大いなる
上田秋成と鎌倉地蔵縁起 真如堂地蔵物語 小林 月史
世界遺産ポンペイ展図録 ポンペイとポンペイに暮す人びと 朝日新聞社 イタリア ナ
増補改訂揮毫辞典 松崎 覚本
額田王 谷 馨 早稲田大学出版部
おとぎ話の雑貨たち 小さくロマンチックな暮らし
国東半島六郷満山の伝承 景勝と仏の里 大分県
病原微生物概説 進藤 宙二
17歳のオルゴール 町田 知子
道頓堀―川・橋・芝居 三田 純一 大阪道頓堀の文化史
薬科学大辞典 廣川書店 第4版
京の秘境丹波路 山本 建三、 岸 哲男
西郷隆盛のすべて 五代 夏夫 薩摩 鹿児島 幕末維新
創世記 聖書講解全書〈2〉 C・T・フリッチ キリスト教
幕末明治実歴譚 綿谷 雪 青蛙選書
あいすくりいむ物語 日本アイスクリーム協会
文豪の食卓 宮本 徳蔵
源氏物語を歩く 京都新聞社編
描かれたパリ 大日本絵画
いけばな植物事典 小原 豊雲、 瀬川 弥太郎
物理学校の伝説 橘高 重義
多神教世界における日常の法 河上 倫逸
スクリーン・モードと女優たち 映画スターはその時代のファッション・リーダー。75
廃娼ひとすじ 久布白 落実 単行本 廃娼運動 女性解放運動
ピラミッドに隠された天文学 倉橋 秀夫 エジプト
会津芦名一族 林 哲
私本大原御幸 平家物語 後藤 武雄
旅情かごしま 島津 久敬、 金蔵 照雄 鹿児島県 薩摩 西郷隆盛 島津
映像が語る日韓併合史 1875年~1945年
いのちゆたかに ホアキナデベドゥルナの生涯 聖書 キリスト教
収穫月のタルト 渡辺 義雄
アジア舞踊の人類学―ダンス・フィールド・ノート 宮尾 慈良