■■■ 岩田硝子 双耳ガラス花瓶 木箱 ■■■
■■ 茶道具 京焼 宮川香せつ 色絵波に雲錦茶碗 共箱 ■■
茶道具 薩摩焼 慶田造 抹茶碗 共箱
■■ 茶道具 京焼 桶谷定一 天目釉茶碗 桐箱 ■■
京焼 大日本永楽造 赤地金彩草花文油壷 香瓶
■■ 茶道具 植松二三 手造 茶碗 銘「暁」 共箱 ■■
■■ 茶道具 京漆器 塗師・川瀬表完作 紹鴎棚 大棚 組立式 共箱 ■■■
■■ 茶道具 大谷焼 大谷浩造 鉄砂茶碗 四方桟共箱 ■■■
茶道具 薄茶器 輪島塗 金蒔絵山水図 雪月花図 中棗 一双 木箱
茶道具 京焼 手塚祥堂 染付け竹之図 水指 四方桟共箱
■■ 茶道具 萩焼 小迫窯 田村悟朗 萩茶碗 四方桟共箱 ■■
茶道具 高級漆器 塗師・光峰 遠山桜蒔絵青漆中棗 共箱
茶道具 萩焼 唐泊山窯 喜村浩司 萩茶碗 四方桟共箱 共布
茶道具 薄茶器 中村宗哲 金蒔絵桐文中棗 桐箱
茶道具 坂部万古焼 佐藤友宣造 古萩茶碗 四方桟共箱 共布
■■ 茶道具 秀峰堂謹製 本桐 置炉 置き炉 銅製落し 紙箱 ■■
茶道具 京焼 岡本和郎造 干支「寅」茶碗 共箱 共布
茶道具 『表千家』 永田宗伴師書付 塗師 和田謹斎 木製本漆 高台寺蒔絵平棗 四
茶道具 木製 溜塗 蒔絵師・中村湖彩 御所車蒔絵 中棗 共箱
■■ 茶道具 織部焼 在銘 織部平水指 ■■
茶道具 韓国 青岩窯 雲鶴象嵌青磁茶碗 桐箱
茶道具 京焼 楽山窯 安南茶碗 四方桟共箱
中国古美術品 磁州窯 鉄釉線刻牡丹文広口瓶 高さ41cm
茶道具 韓国 泰山窯 伊羅保茶碗 共箱
茶道具 韓国 龍銘 花三島桔梗文 瓶 桐箱
■■ 中国美術工芸品 乾隆年製銘 色絵鹿文鼻煙壷 ■■■
茶道具 茶懐石道具 高級輪島漆器 市中泰三 大極上本堅地布着 五角盆 菓子盆 五
アジア古陶 15~16世 宋胡録(すんころく) 合子 桐箱
茶道具 釜師・菊地政豊 糸目地紋筒釜 共箱 釜環
■■ アンティーク氷コップ 縁白色氷コップ ■■
古ガラス ビ-ドロ 吹きガラス 桐箱 壱
☆茶道具 京焼 吉光窯 高橋一翠 六角面取り水指 四方桟共箱
茶道具 中零鶴峰 天然木 雛蒔絵中棗 四方桟共箱
■■ 茶道具 柿合せ塗 炉縁 紙箱 ■■■
☆ 中国美術工芸品 景徳鎮 五彩花鳥文瓶 高さ36cm ☆
茶道具 萩焼 七代・兼田三左エ門 萩倣茶碗 四方桟共箱 共布
■■ 茶道具 時代・古棗 鳳凰蒔絵 時代箱 ■■■
■■ 中国美術工芸品 古月軒色絵馬文鼻煙壷 ■■■
■■ 茶道具 中国七宝 唐物 牡丹文中棗 ■■■
■■ 茶道具 釜師・高橋敬典 丸釜 共箱 釜環 ■■
茶道具 京焼 森岡嘉祥造 交趾釉 袋鼠香合 四方桟共箱
茶道具 江戸期 古伊万里 色絵草花文 蕎麦猪口 向こう付 五客
☆ 茶道具 唐津焼 原一仙 鉄絵草文唐津水指 共箱 ■■
茶道具 韓国 廣州窯 茶碗 四方桟共箱 共布
☆茶道具 釜師・佐藤清光 蒲団釜 共箱☆
■■ 茶道具 美匂作 線文水指 四方桟共箱 ■■■
■■ 茶道具 青ガラス 松かさ香合 木箱 ■■
茶道具 韓国 官窯分院 清正木人 造 粉青陰陽刻刷毛目 瑞竹文水指 四方桟共箱
茶道具 釜師・高橋敬典 浜松地紋富士釜 木箱 釜環
茶道具 竹台子棚 行台子棚 組立式 紙箱 (十七)