a16/図録【没後10年 生命の根源を求めて 須田剋太展/2000年・名古屋丸栄
c7/図録【至上の印象派展-ビュルレ・コレクション/2018年】1875年以降の
w6図録【キヨッソーネと近世日本画里帰り展/1990-91年・日本橋高島屋ほか】
s2/図録【イケムラレイコ”けれども地平線に光あり”/メルボルン・インターナショ
z44/図録【映画をめぐる美術-マルセル・ブロータースから始める/2013年】シ
s3/図録【法隆寺とシルクロード仏教文化/1988年・法隆寺】歌舞の世界/仏塔と
b14【貝類学雑誌-第37巻第1~4号/日本貝類学会・1978年】マシジミの放卵
c2図録【特別展 天平/1998年・奈良国立博物館】光明子の造仏と写経/正倉院の
θ14【小松欽 紀行画集 葦の詩-日本編・スペイン編/直筆サイン入/彩流社】 @
w16図録【一楽二萩三唐津-桃山から現代まで-/1977年・朝日新聞社】満岡忠成
z51図録【野間コレクション 近代日本画の名作展/1991年・練馬区立美術館】根
z12【大空の冒険者 1900-1939/航空ファン イラストレイテッド 92-
b5/図録【「甦る正倉院宝物」展-復元模造にみる伝統美-/1995年・奈良国立博
z8図録【杉浦美佐緒作品集 Warp to Situational Enviro
p8図録【生誕200年記念 広重展-フランク・ロイド・ライトが発掘した知られざる
w13/図録【米寿記念 鈴木亜夫回顧展/昭和57年・銀座ギャラリーミキモト】独立
p2/図録【近つ飛鳥工房-人とかたち 過去・未来/大阪府立近つ飛鳥博物館・199
θ24/洋書雑誌【Not Only black+white Issue Numb
z51/図録小冊子【戸谷成雄展(橋本平八と北園克衛展関連企画)/2010年】テキ
θ12/図録【丸栄会社設立40周年記念 村瀬玄之漆芸展/丸栄スカイルほか】こより
θ12/実施報告書【龍野アートプロジェクト2011-刻の記憶/2012年】尹熙倉
r3図録【ケーテ・コルヴィッツ素描・版画展/秀友画廊・平成2年】変革の時代191
b8/図録【The Glass Skin:ガラスの新世紀-世界20作家の挑戦/1
z13/図録【加藤卓男展-シルクロード陶磁の道-ペルシャから織部まで/1994年
d8図録【第3回東京国際写真ビエンナーレ 記憶/記録の漂流者たち/東京都写真美術
q3/西川驍【祭りの曼陀羅/主婦の友社・昭和54年】祭りの曼陀羅図譜/祭りの祖型
d9図録【夢二郷土美術館所蔵 竹久夢二名品百選/1999年・夢二郷土美術館】小倉
9/図録【徳岡神泉遺作展/昭和48年・京都市美術館】小野竹喬:神泉兄の遺作展に際
p4ブライアン・フロウド:絵/アラン・リー:文【フェアリー:FAERIES/サン
e8図録【早良王墓とその時代-墳墓が語る激動の弥生社会/福岡市立歴史資料・昭和6
大型h【木曽三川の詩/建設省木曽川上流工事事務所・1991年】木曽川/長良川/揖
b5/図録【杉山寧の世界-作品と素描/1992年・東京美術倶楽部】河北倫明:杉山
y6/図録【海老塚耕一展 混合の記憶-水と風の運動より/2007年・下山芸術の森
z67【アール・ヌーヴォー美術館-ベルエポック・コレクション/美術出版社・199
x2/解説:田村紀雄【号外-号外一号(慶応四年)から三菱重工爆破まで/池田書店・
w15/図録【兵馬俑と秦・漢帝国の至宝/1999-2000年・岐阜市歴史博物館ほ
a3【野呂高生写真集-三重の仏たち/1984年】仏像/円空仏
b16図録【プラハ国立美術館コレクション-ヨーロッパ絵画の500年/1987年・
4図録小冊子【中国永楽宮壁画展/1963年・愛知県文化会館ほか】王冶秋:永楽宮の
w8図録小冊子【宮永愛子-beginning of the landscapes
e8図録【プノンペン国立博物館所蔵 大アンコールワット展-壮麗なるクメール王朝の
i3/図録【大陸文化へのまなざし-発掘速報展 大阪/大阪市立博物館・1998年】
z47図録【自然への憧憬-近世を中心として-/昭和63年・名古屋城天守閣】小林忠
z66【仏像を旅する 北陸線-山嶽信仰、名勝と伝統工芸の国々/平成元年・至文堂】
w14/図録【アール・デコ展/1982年・渋谷PARCO】海野弘:アール・デコ-
i3/図録【神々の源流-出雲・岩見・隠岐の弥生文化/大阪府立弥生文化博物館・20
i7/村田泰隆写真集【チョウのいる風景/保育社・平成8年】アマゾンのアグリアス/
u3/ジェニー・ロバーツ著【復原透かし図-聖書の世界/三省堂・1997年】
大型12【有田の文様 5-手塚商店見本帖(上)/※難有/鍋島直紹監修/美乃美・昭
y6洋書【バンコク国立博物館の宝物:Treasures from THE NAT