幼学綱要 宮内省蔵版 岩波文庫 昭和13年
レミゼラーブル ヴィクトルユゴー 石川湧 角川文庫 全8巻揃 レミゼラブル 全て
富の理論の数学的原理に関する研究 クールノー 岩波文庫 昭和11年 帯
恭三の父 乳の匂ひ 加能作次郎秀作集 りょうゆう出版 美品
月刊 せんば 大阪ミナミ ヨーロッパ村 アイデアで売る大阪の異色店 郷土史
再版増補 図説 再見大阪城 渡辺武 大阪都市協会 大阪 郷土史
生のまま 素のまま 滝井孝作 瀧井 櫻井書店 初版 著者謹呈サイン本 箱
徳川の夫人たち 正、続 全4巻揃 吉屋信子 朝日文庫 初版
あまカラ1963年137
月刊 せんば 明日のミナミを考える 大阪 郷土史
新雪 藤澤桓夫 藤沢 昭和17年 単行本 大阪
月刊 せんば 変貌する大阪すてんしょ 大阪駅 大阪のイメージ 船場のイメージ 郷
月刊 せんば 現代説法 これでええのか大阪は 郷土史
あまカラ1963年140
あまカラ1963年141
月刊 せんば 大阪のすすめ 天牛書店 橘家圓三 大阪 郷土史
あまカラ1963年144
ある夢想家の手帖から 1 沼正作 都市出版社 初版 箱 帯
あまカラ1963年143
月刊せんば コシノヒロコの世界 安藤忠雄 大阪 郷土史
日本の旅 京都、奈良 山田書院 柴田錬三郎、臼井喜之介、木下恵介、やなせたかし、
あまカラ1963年147
あまカラ1963年145
月刊 せんば 食い道楽 てっちり 大阪 郷土史
日本の旅 大阪、神戸 山田書院 宮本又次、長谷川幸延、マキノ雅弘、久里洋二、藤本
月刊京都かわらばん 1978年8月号 京都イベントガイド 恋塚寺
あまカラ1963年139
あまカラ1963年142
月刊 せんば 漫才ブームを探る 木津川計 三田純市 大阪 郷土史
近代大阪 北尾鐐之助 創元社 昭和7年の初版 箱
あまカラ1963年138
人生師友 藤澤桓夫 藤沢桓夫 大阪 郷土史
あまカラ1963年146
カメラ風土記 大阪 保育社 1981年 郷土史 カラー写真
せんば 在りし日の面影 泉冨士子詩集 編集工房ノア 以倉紘平 帯付き
みずから我が涙をぬぐいたまう日 大江健三郎 講談社 初版 帯 ビニールカバー 美
洪水はわが魂に及び 全2巻揃 大江健三郎 新潮社 初版 ビニールカバー 箱 月報
国定忠治 全2巻揃 長谷川伸 春陽文庫 初版 筒井直衛
まぼろしの記 尾崎一雄 旺文社文庫 初版 藤枝静男
言海 大槻文彦 昭和14年 六合館 箱 国語辞典
随筆京都 昭和17年 宇野浩二 島崎藤村
どおくまん作品集 7 花の女子高生
雑誌 堺・泉州 全19冊揃 桧本多加三 古地図 城跡 古墳 だんじり 大阪 郷土
発掘された埴輪群と今城塚古墳 高槻市立しろあと歴史館 継体天皇陵 図録
砂の城 アイリス・マードック 集英社文庫 初版 帯
神戸っ子 コベルコ 1976年の10月号 No.186 淀川長治 圓生 神戸 郷
スポーツグラフィック ナンバー number 力道山の真実 唐十郎 志茂田景樹
虚子五句集 全2巻揃 岩波文庫 高浜虚子 全て初版
エゴイスト 全2巻揃 メレディス 岩波文庫
神戸っ子 1977年3月号 No.191 淀川長治 兼高かおる コベルコ 郷土史