■新ラジオ技術教科書 應用編 日本放送協会 日本放送出版協会■FASD20250
■MJ 無線と実験 2004年10月号 ターンテーブル制御DCアンプ 誠文堂新光
■朝日年鑑 昭和18年 朝日新聞社■FASD2023092910■
■狂言 落魄した神々の変貌 戸井田道三 平凡社■FAIM2022102801■
■ 英米制度・習慣事典 ディースターヴェーク/ロングマン 秀文インターナショナ
■CQ ham radio 2021年1月号 CQ出版社 別冊付録なし■FASD
■原子核工学入門 ジョン・R.ラマーシュ 幸書房■FASD2025071816■
■図説 歴史散歩事典 山川出版社■FAIM2023051912■
■現代俳句手帖 水原秋桜子 創元社■FASD2023070715■
■バスター先生の動物記 バスター・R・ジョーンズ 芸文社■FASD2023030
■無面目・太公望伝 諸星大二郎 希望コミックス 潮出版社■FASD202311
■映画ストーリー 増刊 西部劇名作集 雄鶏社 昭和27年■FASD2023042
■狼に育てられた子 カマラとアマラの養育日記 野生児の記録1 J.A.L.シング
■人間と都市 ルポルタージュ 東京・大阪・大分 快適なシティ・ライフとは何か 枝
■上毛俗話 第二十集 上毛古文化協会 昭和43年版■FAUB2024090624
■日本民族のふるさとを求めて 森本哲郎 朝日新聞社■FAIM202308253
■花粉症の予防と治療 斎藤洋三 有斐閣■FAIM2025080111■
■統計学 見方・考え方 脇本和昌 日本評論社■FAIM2023072128■
■蔭の棲みか 玄月 文藝春秋 芥川賞受賞■FASD2023060206■
■生涯教育シリーズ 90 アレルギー疾患のすべて 日本医師会雑誌 第145巻
■構造炭水化物化学 1 パーシバル 西沢一俊訳 共立全書■FAIM202402
■芸術は永遠か マルクス主義文学論・芸術論 山崎八郎 労働大学■FAIM2023
■高崎郷土花街史 根岸省三 吾妻書館■FAIM2024041202■
■群像 日本の作家2 森鴎外 池澤夏樹ほか著 小学館■FAIM202412272
■絶対成功する「ヒラメキ脳」のつくり方 久垣辰博 講談社■FAIM2022100
■建築工法事典 産業調査会■FASD2022090214■
■勝利の伝導者 矢崎良一 監修 日刊スポーツ出版社■FAIM2023051217
■JMRA CATALOG 日本鉄道模型連合会 カタログ2004 特別記事 横須
■新語情報 高部義信 研究社出版■FASD2022093012■
■ウルトラマン戦士テレビ絵本 ウルトラマンM715 円谷プロダクション 永岡書店
■本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 前泊博盛編 創元社■FAIM202
■機械工学便覧 B6 動力プラント 新版 日本機械学会編■FAIM2025071
■化学エレクトロニクス 現代化学シリーズ18 古賀正三 東京化学同人■FASD2
■猛獣 ピクチャー・エッセー 小原秀雄 朝日新聞社■FASD2024091314
■JARO 10年の歩み 1974-1984 日本広告審査機構 朝日新聞東京本社
■松本恵ニ 俺だけの運転テクニック 三推社 講談社■FAIM2024062818
■茶花 茶の点前シリーズ6 田中令子 茶道之研究社■FASD2024010505
■雑誌 古書■レコード音楽 昭和11年9月号 特集歌劇売られた花嫁ほか 名曲堂
■消防法解説 新訂 全国加除法令出版■FASD2024111508■
■中央公論社の八十年 中央公論社 昭和40年■FASD2025041101■
■蒸発 ある愛の終わり 夏樹静子 角川文庫■FAIM2023102034■
■国際国家の政治経済学 国際システムの安定と日本経済 富田俊基 東洋経済新報社■
■ラジオ技術 2001年10月号 真空管抵抗方式ほか アイエー出版■FASD20
■香料の化学 赤星亮一 大日本図書■FAIM2023032412■
■無惨卜伝流 南条範夫 新潮社■FASD2023042114■
■一匹狼の最期 スタンレーPヤング 朝日新聞社■FASD2024020217■
■鉄道ジャーナル 2006年12月号 No.482 関西私鉄ネットワークの再編
■科學画報 昭和4年6月号 科學画報社■FAIM2025031404■
■木の花嫁 井上光晴全詩集 井上光晴 筑摩書房■FASD2025060606■
■ヒトのかたちと運動 服部恒明 大修館書店■FASD2024061429■