文春文庫「昭和史裁判」半藤一利, 加藤陽子 松岡洋右,広田弘毅,近衛文麿ら開戦責
LP「ヒューバート・ロウズ/シカゴ・テーマ」1982年フュージョンジャズ 解説に
ソトコト新書「ロハスの思考」福岡伸一 科学者の視点から分析・本質を解説・提案 あ
「傷だらけの天使たち 完結篇」喜国雅彦 ヤングサンデーコミックス オール2色刷り
ハヤカワepi文庫「時計じかけのオレンジ 完全版」アントニィ・バージェス キュー
LP「モダン・ポップ」(X-Static)ダリル・ホール&ジョン・オーツ 198
講談社文庫「孤独なアスファルト」藤村正太 江戸川乱歩賞受賞作 寄る辺ない青年の孤
ハヤカワ・ミステリ文庫「あなたに似た人」ロアルド・ダール/田村隆一訳 奇妙な味1
「シュタイナー 再発見の旅―娘とのドイツ」子安美知子 ドイツのシュタイナー思想実
「秘密指令‐叛逆」E・S・アーロンズ/ハヤカワミステリ新書版
中公文庫「パンセ」パスカル/前田陽一,由木康訳 全訳 厳正で繊細な批判精神 人間
『図解 身近にあふれる「科学」が3時間でわかる本』左巻健男編 LED電球,エアコ
「真夜中の飛行」リタ・マーフィー/三辺律子訳/カバー絵:酒井駒子 ヤングアダルト
「ガキのきもちはわかるまい」藤井良樹,きむ・むい,藤井誠二ほか
新潮文庫「文豪ナビ 夏目漱石」要約『猫』『坊っちゃん』『草枕』,評伝,エッセイ齋
「北海道文学全集 別巻 北海道の風土と文学」評論・随筆 1981年初版第1刷立風
「頭がいい人の早わかり現代の論点」樋口裕一 テーマ別知的会話
「われらロンドン・シャーロッキアン」河村幹夫 ホームズ研究
「日本の古城(1)北海道 東北 関東 甲信越編」藤崎定久 32城郭
「坂本龍馬 歴史の舵をきった男」生い立ち 業績 幕末維新の意義 対談・エッセイ・
小学館文庫「半九郎闇日記」(上下)角田喜久雄 戦後時代伝奇小説の傑作
講談社選書メチエ「神と自然の科学史」川崎謙 natureと自然とを相対化する比較
文春文庫「よちよち文藝部」久世番子 文豪と名作の魅力を取材と綿密な妄想で語り倒す
「宇宙叙事詩」(上下)文:光瀬龍/絵:萩尾望都 日本SF史上に名を残す記念碑的作
LP「ハイ・ファイ・セット/ザ・ダイアリー」遠くからみちびいて 海辺の避暑地に
講談社学術文庫「書物の敵」庄司浅水 ウィリアム・ブレイズの名著『書物の敵』を底本
新潮文庫「西郷隆盛はどう語られてきたか」原口泉 武士,思想家,軍略家,温情の人,
ハヤカワ文庫SF「タイタン遠征隊―宇宙英雄ローダン・シリーズ」
ハヤカワ文庫『不可能、不確定、不完全 「できない」を証明する数学の力』ハイゼンベ
中公文庫「野球にときめいて 王貞治、半生を語る」王貞治 厳しさと優しさがにじみ出
「罠師 片桐邦雄 ~狩猟の極意と自然の終焉」飯田辰彦 ハンターの仕掛け・生捕り猟
LP「ジョン・コルトレーン=ウィルバー・バーデン/メインストリーム1958」ジャ
「どうしてこんな気もちになるの?」エダ・ルシャン/野田恭子訳 児童書 人間のとて
LPレコード「しばたはつみ BEST16 マイ・ラグジュアリー・ナイト」盤面良好
「先生のおよめさん」大石真/絵:田代三善 1983年刊 絶版 児童書
「剥製」アボガド6 世界中が注目する映像クリエイターのオールカラーイラスト作品集
小学館文庫「小説版ドラえもん のび太と鉄人兵団」原作:藤子・F・不二雄/文:瀬名
「無事、これ名馬」宇江佐真理 少年の成長と見守る大人たちの人生模様を描く時代小説
ハヤカワ文庫JAコミックス「アレックス・タイムトラベル」清原なつの 愛のフシギを
『「自閉症」という名のトンネル―不安の国の萌音』日向佑子 保母が閉鎖病棟で出会っ
講談社文芸文庫「わが胸の底のここには」高見順 著者の代表作ともいえる自伝的長編小
LP「ボブ・シーガー/THE DISTANCE」1982年 グレンフライ ボニー
「アンデルセンの童話(2)人魚姫」オルセン画/大塚勇三訳 みにくいあひるの子/空
岩波新書「日本の近現代史をどう見るか」岩波新書編集部編 黒船来航から近現代の日本
楽譜「ハイドン/モーツァルト/ベートーベン ソナタアルバム(1)」小林仁(編集
「山をはしる―1200日間山伏の旅」井賀孝 写真家 格闘家 時空を超えて日本の山
宝島社文庫「菜の花工房の書籍修復家―大切な本と想い出、修復します」日野祐希 お仕
岩波現代文庫「正義論/自由論 寛容の時代へ」土屋恵一郎/解説 最相葉月 国家 民
LP「黛じゅん 全曲集」ベスト全12曲 天使の誘惑 雲にのりたい 盤面良好 音飛
平凡社ライブラリー「沖縄絵本」〈島唄CD付〉戸井昌造 本島から諸島を巡りエッセイ