句集 母衣 大森慶子 文學の森 平成17年9月1日 初版
ヤン川の舟唄 ダンセイニ卿 (編纂/序文:J・L・ボルヘス)バベルの図書館 原葵
薔薇の名前 上 ウンベルト・エーコ 河島英昭:訳 東京創元社 ハードカバー単行本
ミニ四駆全百科 カラースペシャル版 小学館 コロタン文庫139 1995年12月
『五輪書』の術理探求 五法之勢法・各条ごとの組太刀 武田重寿 2011年4月15
句集 千の祈り 柿本麗子 東京四季出版 平成25年5月1日 初版
環境心理学への道 入谷敏男 NHKブックス 昭和52年10月10日 第4刷
那須の植物 昭和天皇 生物学御研究所:編 三省堂 昭和37年4月29日 第2刷
一九三四年冬―乱歩 久世光彦 集英社 1994年4月30日 第5刷
学校建築の諸相 四方利明 阿吽社 2012年5月15日 初版
歩行者革命 S・ブライネス、W・J・ディーン 岡並木:訳 鹿島出版会 SD選書1
ゴーストハント3 乙女ノ祈リ 小野不由美 メディアファクトリー 2011年3月1
寵児 津島佑子 河出書房新社 昭和53年11月22日 8版
初期の蝶/「近藤芳美をしのぶ会」前後 岡井隆 短歌新聞社 平成19年5月30日
ベルグソン 淡野安太郎 勁草書房 思想学説全書 1987年3月20日 改装版第4
善人がなぜ苦しむのか 倫理と宗教 小坂国継 勁草書房 2003年5月10日 第2
初学者のための都市工学入門 高見沢実 鹿島出版会 2003年2月10日 第3刷
崖 《復刻版》 新田潤 郷土出版社(原著:竹村書房) 2000年復刻(原著:昭和
力士漂泊 相撲のアルケオロジー 宮本徳蔵 小沢書店 1991年6月20日 第3刷
日本民謡全集3 関東・中部編 雄山閣 昭和50年9月15日 初版
東ゴート興亡史 東西ローマのはざまにて 松谷健二 白水社 1994年1月15日
天、一切ヲ流ス 江戸期最大の寛保水害・西国大名による手伝い普請 高崎哲郎 鹿島出
空間デザイン事典 日本建築学会:編 井上書院 2020年3月30日 第6刷 定価
河川工学要論 (第2版)久宝雅史 国民科学社(販売:オーム社)ハードカバー単行本
データ構造とアルゴリズム 杉原厚吉 共立出版 2009年2月15日 第9刷
西洋と朝鮮 異文化の出会いと格闘の歴史 姜在彦 朝日選書 2008年2月25日
いまも飛ぶ第2次大戦世界の主力戦闘機図鑑 著者・撮影:藤森篤 枻出版社 エイムッ
紅雨 久々湊盈子歌集 砂子屋書房 2004年8月20日 初版
汀子第二句集 稲畑汀子 三樹書房 単行本 ウエップ俳句新書 2004年9月30日
藝文研究 No.105-1 2013 山下輝彦教授退任記念論文集 慶應義塾大学藝
ディエンビエンフー TRUE END 1 西島大介 双葉社 2017年8月10日
政治都市計画論 東京と欧米の都市政策 寺西弘文 神無書房 1992年7月20日
歌集 若草帖 藤田秋子 ふくろう出版 緑風叢書 平成20年11月11日 初版 非
デザイン言語 感覚と論理を結ぶ思考法 奥出直人・後藤武:編 慶応義塾大学出版会
5000年前の男 解明された凍結ミイラの謎 コンラート・シュピンドラー 畔上司
入門微分積分 三宅敏恒 培風館 2015年1月30日 第36刷
日本風俗史学序説 ―微視の復権 芳賀登 つくばね舎 1993年3月30日 初版
近代以前の児童出版美術 上笙一郎 久山社 日本児童文化史叢書6 1995年10月
タントラ 東洋の知恵 アジット・ムケルジー 松長有慶:訳 新潮選書 昭和56年1
句集 菊車 佐藤昌子 北溟社 平成10年4月15日 初版
歌集 山姥 鶴見和子 藤原書店 2007年12月30日 第2刷
幻の万博 紀元二千六百年をめぐる博覧会のポリティクス 暮沢剛巳・江藤光紀・鯖江秀
わが落語鑑賞 安藤鶴夫 ソフトカバー単行本 筑摩叢書 昭和42年2月25日第7刷
新・進化論 自然淘汰では説明できない! オークローズ、スタンチュー 渡辺政隆:訳
理系クン 高世えり子 文藝春秋 2010年10月25日 第6刷 コミックエッセイ
俳諧寺一茶 《復刻版》 一茶同好会 郷土出版社(原著:一茶同好会) 2000年復
無限之住人 7 沙村広明 天下出版有限公司 1998年2月18日初版 (珍品『無
沈陽故宮博物院院刊 2014年第14輯 2014年9月初版 沈陽故宮博物院の刊行
趣味の誕生 百貨店がつくったテイスト 神野由紀 勁草書房 1994年4月10日
ギリシア神話 呉茂一 新潮社 平成3年9月20日 41刷