Rogers E20a プリメインアンプ メンテ済 動作OK 100V 50/60Hz 予備球付を出品します。
参考HP↓
1990年代、トランジスタアンプが全盛期で、真空管アンプは影を潜め
もう絶滅するかと思っていた矢先、
LS3/5Aなどで有名な、Rogersから、突如現れた真空管アンプ
Rogers E20a、また、E40a。
なぜ?こんな時代に?と思われましたが、
バカ売れで、その先の真空管アンプ、オーディオ業界の流れを変えた
名機中の名機です。
なぜ、売れたのか?
個人的には、日本の安くてでかいスピーカーの音質や
使い勝手の悪さに飽き飽きしていたころ、
ヨーロッパの小型2WAYが人気が出てきました。
Rogersをはじめ、SonusFaber,B&W,Focal,KEF,Dynaudio,ATC,
Celestion,Dali,ELAC,Harbeth,Infinity,ViennaAcousticsなどなど、。
新しいスピーカーメーカーがたくさんでき、
日本の家屋のサイズに合う小型2WAYブームなるものが
合わさって、また真空管アンプブームみたいな感じになりました。
その先駆けです。
E20aとE40aがありますが、E20aは小型2WAYを完全に狙って
作りこまれています。
音質は、Rogersのお手の物の、美しい鳴りのする
素晴らしいものです。
真空管アンプは、球転がしができる。
そんなプアな設計ではありません。
自作真空管アンプの類ではありません。
完全に音質にポリシーがあり、私も色々球転がしをしましたが、
ほとんど音質が変わらないどころか、
色々試した結果(ヴィンテージから現代の球まで)、
オリジナルのエレハモでないと、バランスが悪く聴いてられません。
結局、すべての管をオリジナルに戻しました。
また、電源ケーブルも変えましたが、しっくりくるものは
ほとんどなく、いわゆる凡庸の最初に付いていたもので
バランスがしっくりきました。
さすが、ここまでくると最初の設計が最良だったと恥ずかしくなりました。
長く使ううちに、真空管がへたり、ハンダなども劣化してきましたので
専門のメンテショップにて、手入れをしながら使ってきました。
先にいったように、E20aは小型2WAYでバランスが取れるようになっています。
当時のトールボーイですと、E40aが良いと思いますが、
1度Rogers E20aで聞いてしまうと、
プロのショップでも同じクオリティーの音質を
セパレートで選ぶことは困難かと思います。
今、ついている真空管は新しく、バランスもとれていますが、
古いパワー管もお付けします。
2本はxダメ。2本は弱っています。1本は快調です。
予備にどうぞ。
他の出品で、ロシア管も出しております。
そちらも是非ご覧ください。
以上、個人的な感想です。
そろそろ、オーディオも卒業せざるをなってきました。
大切に大切に使ってきましたが、
中古になりますので、NC/NRでお願いたします。
他にも出品しておりますので是非ご覧ください。
当方、ペットいません!タバコ吸いません!芳香剤使いません!
よろしくお願いいたします。
(2025年 11月 8日 18時 26分 追加)追記①クーポンについて
・5のつく日×ゴールドクーポン
キャンペーン期間:11月15日(土)〜16日(日)
対象落札・購入期間:11月15日〜17日
特典1:100円以上の落札・購入時に使える10%OFFクーポン(割引上限額:500円 PayPay決済限定) ※1
特典2:5,000円以上の落札・購入で使える8%OFFクーポン(割引上限額:1,000円 PayPay決済限定)
特典3:20,000円以上の落札・購入で使える1,500円OFFクーポン(PayPay決済限定)
特典4:50,000円以上の落札・購入で使える5,000円OFFクーポン
特典5:100,000円以上の落札・購入で使える10,000円OFFクーポン
この機会に是非ご検討ください。