
《 すばらしい本でも見ながらゆっくり生きましょう! 》
<全て通常本でレンタル落ち等ではありません>
{出品商品はさまざまな出版社から発刊された「神教」を題材とした八作品を特集しました。商品画像も載せますのでご参考にしてください・・・・・・}。
【 本のタイトル・・・発刊年・・・著者or監修者or編集者・・・発刊元・・・商品状態 】となります
≪「神道の本」・・・1992年3月(初版)・・・【小向正司】・・・学研・・・帯は付いていません/本体は少し経年イタミ等の経年感がありますが本中は線引きは線引き・書き込み等はなく(注:見落としがありましたらお許しください)見る分・読む分には問題ありません≫。
≪「陰陽道の本」・・・1995年7月(初版)・・・【増田秀光】・・・学研・・・帯は付いていません/本体は若干の経年感がありますが本中は線引き・書き込み等はなく(注:見落としがありましたらお許しください見る分・読む分には問題ありません ≫。
≪「古神道の本」・・・1994年8月(初版)・・・【太田雅男】・・・学研・・・帯は付いていません/同上≫。
≪「異界・陰陽道」・・・平成12年2月(初版)・・・【本間 肇】・・・徳間書店・・・帯は付いていません / 同上≫。
≪「仏教・キリスト今日・イスラーム・神道 / どこが違うか」・・・平成3年11月(2刷)・・・特になし・・・大法輪閣・・・帯は付いていません/本中は線引き・書き込み等はなく(注:見落としがありましたらお許しください)、見る分・読む分には問題なく経年を考慮すればきれいといえます≫。
≪「もぐらと奈加ちゃんが日本の神様にツッコミ入れてみた」・・・2016年10月(初版)・・・【もぐら】・・・KADOKAWA・・・帯は付いていません/本中は線引き・書き込み等はなく(注:見落としがありましたらお許しください)、見る分・読む分には問題なく経年を考慮すればきれいといえます≫。
≪「イラスト版 / けっこうお世話になっている”日本の神様”がよくわかる本」・・・2015年1月(初版)・・・【戸部民夫】・・・PHP研究所・・・帯は付いていません/本中は線引き・書き込み等はなく(注:見落としがありましたらお許しください)、見る分・読む分には問題なく経年を考慮すればきれいといえます≫。
≪「日本神話」・・・昭和48年(1973年)6月(4刷)・・・【川福武胤】・・・読売新聞社・・・帯付き/本体は経年ヤケ・シミ等の経年感がそれなりにあります・本中は線引き・書き込み等はなく(注:見落としがありましたらお許しください)、見る分・読む分には問題ありません≫等となります。
店頭併売も行っており店頭で売切れたらお許しください。
見る分・読む分には問題ありませんがあくまで古書・古物扱いとなりますのでそれをご理解の上でお願いします。
沖縄県&離島の送料は異なりますのでご注意ください。