*愛知県立芸術大学大学院油画専攻を修了し、愛知県立芸術大学美術学部教授を務める 倉地比沙支 の初期の版画作品『囚われた大系‘94-Ⅱ』です。
1994年制作 直筆サイン入り 限定15部 額装品 【真作保証】です。万が一「真作」でなかった際には返品をお受け致します。 この作品は、倉地比沙支 33歳の時に制作した初期の代表作で、限定15部と大変稀少・貴重です。
*倉地比沙支ファンの皆様、作品を探されていた方、作品を気に入った方、ぜひこの機会にコレクションに加えてください。
・作家名:倉地比沙支(くらち ひさし)1961-
・作品名:囚われた大系‘94-Ⅱ
・技法:リト・エッチング
・イメージサイズ:約84cm×約84cm
・額装サイズ:約107cm×約106cm (額の裏側に、名古屋の「伽藍洞ギャラリー」のシールが貼ってあります。)
・サイン:直筆の鉛筆サインあり
・限定数:15部
・制作年:1994年
※作品下部に、直筆サインと作品名、エディションの記載があります。
※作品コンディション:良好です。(作品裏側の状態は未確認です。)
額には小さな打ち傷や擦り傷があります。また、裏側のコーナーテープが一部剥がれていますが、このまま飾って楽しんでいただけると思います。
画像でご確認下さい。
<略歴>
1961年 愛知県・名古屋市に生まれる
1996年 文化庁国内研修員
1999年 台湾国際版画ビエンナーレ・銀賞(台湾)、ノルウェー国際版画トリエンナーレ・トリエンナーレ賞(ノルウェー)。
アーティストインレジデンスに参加、シルパコーン芸術大学(タイ)にて客員研究員として6ヶ月間研究制作を行う。
2005年 クラコウ国際版画トリエンナーレ・ワルシャワ芸術アカデミー理事長賞(ポーランド)
2007年 スプリットグラフィックビエンナーレ・特別賞(クロアチア)
2009年 バンコク国際版画トリエンナーレ・特別優秀賞(12年買上賞)
その他個展、グループ展多数
(出典:版画ネット)
<受賞歴>
2009 バンコク国際版画トリエンナーレ 優秀賞
2007 SPECIAL AWARD特別賞SPRIT GRAPHIC BIENNIAL(クロアチア)
2006 名古屋市芸術奨励賞(名古屋市)
2005 カラーイメージングアワード
グラフィック部門エプソン賞
クラコウ国際版画トリエンナーレ(ポーランド)
ワルシャワ芸術アカデミー理事長賞
1999 ノルウェ-国際版画トリエンナ-レ賞
台湾国際版画ビエンナ-レ 銀賞
1997 版画協会準会員賞
1995 石田財団奨励賞
1994 日本版画協会 協会賞・ ARTBOX大賞
1986-7 大学版画展買い上げ保存賞
1986 修了制作買い上げ保存賞
<パブリックコレクション>
愛知県立芸術大学芸術資料館(愛知)
TIKOTINMUSEAM(イスラエル)
町田市国際版画美術館(東京)
北の谷美術館(千葉)
ダッカ大学(バングラディッシュ)
シルパコーン芸術大学(タイ)
ブラファー大学(タイ)
台北美術館(台湾)
ノルウェートリエンナーレ(ノルウェー)
ペーチガレリア美術館(ハンガリー)
黒部市美術館(富山)
中国版画学会
長久手中央図書館(長久手町・愛知)
長久手保健センター(長久手町・愛知)
大口町歴史民族資料館(大口・愛知)
ワルシャワ芸術アカデミー(ワルシャワ・ポーランド)
(出典:愛知県立芸術大学)