FOOL'S MATE[フールズメイト]
1988年12月号
No.87
<COLOUR COLUMN>
◆ジョン・ハッセル[JON HASSELL] インタビュー
「一番最初のLSDトリップは雅楽だった」
◆ガスタンク[GASTUNK] インタビュー
◆マッスル・ビート[MUSCLE BEAT] インタビュー
久保田真吾 ブラボー小松 サンダー 泉水敏郎
◆ダグ・レガシー[DOUG LEGACY] インタビュー
◆アレン・ギンズバーグ[ALLEN GINSBERG]
◆ザ・ハウス・オブ・ラヴ[THE HOUSE OF LOVE]
◆ポップ・ウィル・イート・イットセルフ[POP WILL EAT ITSELF]
◆BUCK-TICK
◆G-schmitt[G-シュミット]
◆ジグジグスパトニック[SIGUE SIGUE SPUTNIK]
◆マーク・コスタビ[MARK KOSTABI]
◆ジャン・リュック・ゴダール[JEAN-LUC GODARD]
<LONG INTERVIEW>
◆ニック・ケイヴ・アンド・ザ・バッド・シーズ[NICK CAVE AND THE BAD SEEDS]
◆ミッション[THE MISSION]
◆ヒカシュー(巻上公一、海琳正道)
◆斉藤美和子
<特集:The Secrets Of Psychedelic Shift>
◆RISING HIGH
◆SPEED ACCELERATOR
◆ELECTRO ACID
<SPECIAL ARTICLE>
◆原マスミ ※インタビュー
◆ラモーンズ[RAMONES]
◆ピチカートファイヴ(田島貴男、小西康陽、高浪敬太郎) ※インタビュー
○一部抜粋
質問「まず、リード・ヴォーカルが女性から男性に変わったという点で、自分達にとって決定的な変化があったとしたらどんな事ですか」
小西:まず言葉がね。日本語は女性形、男性形ってのが特に違うから、その意味でもまずテーマがその点で変わってしまう。テーマが変わってしまえば必然的にリズムとかサウンドとかも変わってしまう(以下続く)
◆ビッグ・ディッシュ[THE BIG DISH]
<記事>
あぶらだこ洸記
日本奇人偉人伝 難波大助
など
***************************************
中古購入したものです。
P.1~4、71/72欠損
古書の為、他に切り抜き・汚れ・シミなどありましてもご承知ください。
画像をご確認のうえ、ご入札おねがいします。
ノークレームノーリターンでおねがいします。
神経質な方は入札をご遠慮ください。
ご入札の際には、必ず当方の自己紹介欄の記載内容をご確認ください。
欠品・紛失などのため、商品がご用意できない場合があります。
その場合キャンセル対応させていただきますが、あしからずご了承お願いします。
********************************************
<検索ワード>
高浪慶太郎
ピチカートV ピチカートⅤ 有頂天 ケラリーノ・サンドロヴィッチ ナゴム 劇団健康
ボアダムズ ボアダムス BOREDOMS HANATARASHI 高波慶太郎 オリジナルラブ オリジナルラヴ ORIGINAL LOVE
レッドカーテン ネオGS 渋谷系 PIZZICATO FIVE UFO OR DIE 電動歯 VOREDOMS GUSTUNK
ジョンスペ タンゴヨーロッパ ニャンコプラクティカ 久保田慎吾 PWEI
ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョン (The Jon Spencer Blues Explosion)
ハルメンズ 東京ブラボー 捏造と贋作 8 1/2 ゲルニカ ヤプーズ
テクノポップ御三家 さいとうみわこ JSBX
(2024年 4月 1日 0時 22分 追加)id:202011MAGVHS