【真作】松野奏風 木版画『杜若(恋の舞)』【十二佳月能雅摺 6月】芸艸堂 長島道男=彫 新味三郎=摺 ●師:月岡耕漁 能楽画 能舞台 浮世絵 收藏
拍卖号:b1204773765
开始时间:11/09/2025 22:14:47
个 数:1
结束时间:11/16/2025 21:14:47
商品成色:二手
可否退货:不可
提前结束:可
日本邮费:买家承担
自动延长:可
最高出价:
出价次数:0
木版画『杜若(恋の舞)』 昭和45年発行 芸艸堂刊 彫師:長島道男 摺師:新味三郎 木版画1枚 版画サイズ:(約)59x27.4cm 台紙サイズ:(約)48.2x33cm ●絵師:松野 奏風(まつの そうふう) 略歴 1899年 東京に生まれ(明治32年)。 少年期 能楽の観世流で謡(うたい)を習うなど、幼少期から能楽に親しむ。 15歳頃 日本画家である月岡耕漁(つきおか こうぎょ)に師事し、日本画を学ぶ。一時は歴史画家を志す。 20代 月岡耕漁の勧めもあり能のスケッチを始める。兵役後、能画に専念するようになる。 能や狂言の舞台の様子を描く能画家として、画境を確立。 能面、装束、道具の配置、演者の所作の緊張の瞬間を的確に捉えた作品を描いた。 能の評論、解説など、幅広い活動を行った。 全国各地の能舞台の鏡板(かがみいた)の老松図を手掛け、 中尊寺白山神社能楽殿、大阪山本能舞台、京都河村能舞台、大本本部萬祥殿内能舞台など、生涯で30点以上の鏡板を描いた。 ●本作「十二佳月能雅摺」は、伝統的な浮世絵版画技法を用い、 一年の各月に対応する能の演目・情景を主題に据えて能面・装束・舞台背景の色彩を鮮やかに再現した版画集です。※本作品が万一、公定鑑定人、または公定鑑定機関により、 真作でないという判断がされた場合は、返品・全額返金を受け付けます。 ※商品ご落札日より1週間以内に鑑定される旨をご連絡下さい。 ※鑑定料、鑑定に伴う諸経費は落札者様のご負担となりますので予めご了承下さい。 ■コンディション 版画の裏面左端を台紙に貼り付けています。 版画の左下と台紙に小シミ・小ジワ、解説に折れ・小破れが有ります。 ■送料 全国一律1280円
| 出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
|---|
推荐